ケーススタディ005 点数差判断 | |||||||||||||
![]() |
よーし!私も聴牌だ、追いついたぞー! いけーっ!立直! |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
おわっ。なぜ、そこで立直? | ||||||||||||
![]() |
私が親で、対面との点差が8500点差でしょ? (対面がアガると仮定しているので、立直棒も対面のものと考えたよ。) ってことは、点差の2/3以上をツモあがりされちゃうと、逆転されるってことだから、 5700点以上をツモられちゃいけないんだよね。 それだったら、私も立直。 うまくツモれたら、下家がマイナス点になってトップ終了。 対面や上家から ![]() |
||||||||||||
![]() |
なるほど。 点差の判断はとても正確ですが… あと一歩、思慮が足りないようです。 |
||||||||||||
![]() |
え・・・この立直、まずかったのかな。 | ||||||||||||
![]() |
はい、大変まずいです。 そもそも、アガリ牌は、あと何枚でしょう? |
||||||||||||
![]() |
![]() よく考えれば、友達の多い牌だから、簡単には出てこない牌だね。 |
||||||||||||
![]() |
それもあるんだけどさ…何より、この点差がまずいんだよ。 | ||||||||||||
![]() |
え!私、よーく考えたつもりなのに! この点差、どうまずいの? |
||||||||||||
![]() |
立直棒、出しただろ。 これ、敵が2000点アガるのと同じなんだぜ。 |
||||||||||||
![]() |
立直棒を全て奪われる前提で、立直をする場合としない場合点差を考えてみてください。 | ||||||||||||
![]() |
えっと、こうなるね。
あ、立直をすると、点差が8000点を切っちゃう…。 |
||||||||||||
![]() |
点差が8000点を切ると、何が起こりますか? | ||||||||||||
![]() |
直撃なら4000点以上でいいし、他から8000点…満貫をアガっても、 逆転されちゃうんだ! |
||||||||||||
![]() |
そう。 この局面、8000点の点差ってのは、是非守っておきたかった。 なんてったって、下家が0点ピッタリだろ? 誰かが何かツモったら、そこでゲームセットなんだ。 それだったら、対面が他の敵から満貫をアガっても、まだ逆転できない…。 そういう状況にしておいた方がよかったんだよ。 |
||||||||||||
![]() |
そういうことです。 あっ、下家の ![]() |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
敵が満貫を作っていれば、私が逆転されちゃう、ってことか…。 気になる敵の手は・・・? |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
ぶっ。裏ドラを入れて、やっと満貫…。![]() |
||||||||||||
![]() |
赤![]() ふたつの奇跡を乗り越えて、満貫になったな。 でも、もし、るなちゃんが、立直をかけなければ…? |
||||||||||||
![]() |
…逆転されることはなかった。 敵にとってのみっつめの奇跡は、「私が立直をかけたこと」だったんだ…。 |
||||||||||||
![]() |
このような逆転されるかどうかの瀬戸際においては、 満貫点、即ち、8000点の点差は、非常に大切なのです。 お分かりになりましたか? |
||||||||||||
![]() |
うん、分かった! 次から、点差8000点を切るような立直、かけないでおく。 |
当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/