許すな!イカサマ | |
![]() |
ここでは、麻雀で行われる、 『イカサマ』についてお教えするわ。 |
![]() |
い、イカサマ? |
![]() |
一通り理解できたら、できれば練習して、 自分でも出来るようになって欲しいのよ。 |
![]() |
シャドーネさん、ひどい! 私にイカサマをしろってこと? そんなの嫌だよ、ずるいことして勝ったって、楽しくないもん! |
![]() |
勘違いしないでね、るなちゃん。 イカサマを決して許さない…その為の練習なの。 |
![]() |
どういうこと?意味が分からない! |
![]() |
イカサマができるようになるということは、 どのようにされると困るか、それが理解できるってことなの。 イカサマを見破るには、イカサマをよく練習するしかない… 私は、そのように考えているのよ。 |
![]() |
見破るための練習ってことだね。 でも、そんな術を覚えさせて、私がもし悪用したら・・・ って考えないの? |
![]() |
るなちゃんの世界においても、 防犯の知識は、元泥棒から学ぶ… そんな取り組みがあるようね。それと同じことよ。 それに、るなちゃんなら大丈夫。 最初、私に叫んだわよね、「イカサマなんて嫌だ!」って。 るなちゃんから、はっきりと、正しい闇の力を感じたわ。 これまで、数多のプレイヤーが、 邪な心の闇に飲み込まれていったけど… るなちゃんは、正しい闇の使い手になれる。 私が言うんだから、間違いないわ。 |
![]() |
泥棒から防犯技術を学ぶ… いつかテレビでやってたっけ。 庭に砂利を敷くだけで、足音が立って嫌だ、とかね。 そんなの、泥棒じゃないと、分かんないもんね。 よーし、じゃあ私も、頑張ってイカサマを覚えるぞ! 私の前でイカサマなんか、絶対に許さないんだから! |
![]() |
理解頂けて良かったわ。その意気よ! |
![]() |
あっ、でも…。 ここを読んでくれた人が、イカサマを聞きかじって、 真似したらどうするの? |
![]() |
絶対に許さない…!そのような不埒な輩がいたならば… 闇の呪いで、くびり殺してくれようぞ…! |
![]() |
こっ、怖すぎ…。 このページをご覧になった方も、悪用厳禁だよ。 イカサマを許さない為の知識だからね。間違えないでね! |
ルール違反 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
まずは、軽度のイカサマから紹介するわね。 これ、実際のところは、「イカサマ」なのか「ルール違反」なのか、 分類が曖昧なんだけど…。 卑怯な振る舞いも、全てイカサマ。 そう考えて差し支えないわ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
うん、ルール違反もイカサマの仲間だよね! | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
非常によく見かける軽度のイカサマとしては、 下記のようなものがあるわね。 防ぎ方も一緒に教えるわ。
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
仲間うちでナアナアにやってると、つい許しちゃうようなイカサマばかりだね。 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
親しき仲にも礼儀あり、という格言もあるように、 親しい仲間との麻雀であれば尚更、しっかりとルールを決めておくべきなのよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
気が弱い人だと、こういうイカサマに遭遇しても、多分、指摘できないよね。 友達が気を悪くするんじゃないかなー、ってさ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
何でも言い合って、時には喧嘩して。 お互いを切磋琢磨するのが友達じゃないの? 指摘もできないような友達?そんなのは友達じゃないわ。 ちょっと顔を知ってる、赤の他人よ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
そっか。こんなイカサマを発見したなら、 ビシッと注意してあげるのが、本当の友達だよね! |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
少なくとも、私は、そう思うわ。 正々堂々と戦って、お互いの健闘を讃え合いたいものね。 |
イカサマ曲芸 | ||||||||||||||||
![]() |
ここから先は、重度のイカサマ。 熟練を必要とするイカサマよ。 |
|||||||||||||||
![]() |
分かった。頑張って覚える。 でも、「曲芸」っていうのは? |
|||||||||||||||
![]() |
誰にも気付かれることなく、狙った通りの配牌を取ったり、 通常ではあり得ない方法で、戦局を有利に進めるイカサマなの。 それは…そう。まるで手品…曲芸のようなものだからよ。 |
|||||||||||||||
![]() |
なるほど。手品みたいなものなのか。 | |||||||||||||||
![]() |
もう一度念を押すけれど… この知識を悪用した者は、私の力で呪い殺す からね。覚悟なさい。 |
|||||||||||||||
![]() |
私の前で知識を悪用した人がいたら、 永久に「イカサマ師」って呼ぶから。覚悟してよ。 |
|||||||||||||||
![]() |
イカサマ曲芸には、大きく分けて、このようなものがあるわ。
|
|||||||||||||||
![]() |
なるほど。 | |||||||||||||||
![]() |
まずは、積み込み技から教えるわね。 積み込み技には、このようなものがあるの。
|
|||||||||||||||
![]() |
牌山への細工なんだ…。 全自動卓を利用すれば、全て防げるね。 手積み卓での防ぎ方は? |
|||||||||||||||
![]() |
初級編の一番最初に、アイカから習ったはずよ。 全ての牌を伏せて、よく混ぜること。 この際、誰かの手の下に、不自然に牌がないかどうか 確認すれば完璧ね。 よく混ぜるコツは、敵の目の前にある牌を、 自分の方へ寄せるような気持ちで混ぜること。 |
|||||||||||||||
![]() |
そっか。そうすれば、手積み卓でも、 積み込みのイカサマは100%防げそうだね! |
|||||||||||||||
![]() |
次は、すり替えね。こんな曲芸があるわ。
|
|||||||||||||||
![]() |
「ぶっこ抜き」なんかは、比較的、手軽にできそうなイカサマだね。 手牌の枚数が不自然になっていないか、一瞬で見抜く眼が必要なのか…。 頑張ってみよう。 |
|||||||||||||||
![]() |
次は、積み込みとすり替えとの合わせ技ね。 こんなものがあるけど…これは熟練が必要よ。
|
|||||||||||||||
![]() |
これ、習得したら、役満なんて簡単に出せるってことだよね。 なんて凶悪なの…。でも、幸い、注意していれば分かるものだから、 配牌中とかも、相手の動きに注意すればいいのか。 |
|||||||||||||||
![]() |
積み込み技を活用する為に必須の「サイコロ技」には、このようなものがあるわ。
|
|||||||||||||||
![]() |
積み込み技を発動するには、サイコロ技も不可欠だよね。 裏を返せば、サイコロで怪しいことをしている敵は、積み込みをしている可能性大、ってことかな? だとしたら、まずはサイコロを正しく振っているか、よく観察するだけでも、 イカサマを防ぐ効果がありそう。 |
|||||||||||||||
![]() |
最後は、コンビ技ね。
|
|||||||||||||||
![]() |
なるほど。サインを決めるんだ。 これを見破るのは、至難の業じゃない? |
|||||||||||||||
![]() |
確かに、完全解読は難しいわね。 必要以上におしゃべりが過ぎたり、手癖に見せかけた不自然な行動をとったり…。 ひとまず、そんな人がいないか確認するだけでも、いいんじゃないかしら。 さ、これで曲芸の説明はおしまい。 |
|||||||||||||||
![]() |
大体分かったよ。 イカサマのこと、みなさんに知ってもらうため、 一生懸命練習して、動画にしてみようっと。 |
|||||||||||||||
![]() |
動画?絵が動くってこと?そんなことが出来るのね。 それがいいわ、るなちゃん自身の知識も、より深まるでしょうし。 |
麻雀をとりまく法律 | |||||||||||
![]() |
シャドーネさーん…って、うわっ!なに、この本の数! | ||||||||||
![]() |
・・・。 | ||||||||||
![]() |
(なんか、一生懸命読んでる・・・。邪魔しちゃったら悪いかなあ。) | ||||||||||
![]() |
・・・。なるほど。このような決まりを作っておきながら…。 人間許すまじ・・・。 |
||||||||||
![]() |
あの・・・シャドーネさん? | ||||||||||
![]() |
・・・ん?ああ、るなちゃん。どうかしたの? | ||||||||||
![]() |
それは私のセリフだよ・・・。 怖い顔しながらこんなにぶ厚い本をばら撒いて、何事かと思っちゃうよ。 |
||||||||||
![]() |
ああ、これ。 この本は、るなちゃんの世界のルール。つまり、人間界の、「法律」の本よ。 |
||||||||||
![]() |
法律?どうして、そんなものを勉強しようと思ったの? | ||||||||||
![]() |
人間界では、麻雀を、ギャンブルとして利用しているわよね。 そのおかげで、私達の世界は、ひどいことになってるの。 |
||||||||||
![]() |
あ・・・うん。そうだったよね。ごめんなさい。 | ||||||||||
![]() |
るなちゃんが謝る必要はないわ。 それで、人間界の法律は、麻雀をギャンブルに用いることを許しているのかどうか、 調べていたのよ。 |
||||||||||
![]() |
なるほど・・・。で、どうだったの? | ||||||||||
![]() |
麻雀に限らず、ギャンブルそのものを、しっかりと禁止しているわ。 何故、人間共は、自分達で作ったルールを守ろうとしないの。 また、ルールを犯す人間を、何故、放置しておくの。取り締まりなさいよ。 |
||||||||||
![]() |
法律では禁止されてるの? ・・・なぜなんだろうね。ダメって言われてること、どうしてしちゃうんだろう。 それに・・・警察は、なにをしてるんだろう。 |
||||||||||
![]() |
人間の世界の細かい部分は、私には分からないけれど… やっぱり、人間って、信用できない生き物よね。 るなちゃんも、ひとまず、麻雀を取り巻いているであろう法律、一通り覚えておきなさいよ。 麻雀をギャンブルに用いると、こんな法に触れるよ、って、言えるようになっておくといいわ。 |
||||||||||
![]() |
うん。そうする。 どんな法律があるの? |
||||||||||
![]() |
法律とひとくちで言っても、いろんな法律があってね。 ・・・まあ、ひとつひとつ、麻雀に関係あると思われるものだけ、見ていこうかしら。 まずはこちら。「刑法」。
|
||||||||||
![]() |
あ、第185条。ギャンブルしたら、罰金なんだ! でもなに、一時の娯楽に供する物、って。 |
||||||||||
![]() |
よく分からないわね。 おそらく、ちょっとしたものを賭けただけなら、賭博ではないって言いたいんでしょう。 こんな一言、逃げ道になってしまうだけよ。納得いかないわ。 |
||||||||||
![]() |
それに、第186条のA! 雀荘とかで賭け麻雀をやらせるの、ここで禁止されてるじゃん! どうして「雀荘」は、警察から摘発されないの? |
||||||||||
![]() |
それについては、注目すべき動きがあったわね。 2012年2月、この罪で、京都の某雀荘が摘発され、社長が逮捕されたわ。 そして、2012年6月、その雀荘に全自動麻雀卓を販売した企業の社長も、逮捕されたの。 人間も、やればできるじゃない。そう思ったわ。 賭け麻雀をさせる店など、次から次へと摘発すればいいのよ。 |
||||||||||
![]() |
うーん・・・そう簡単な話でもない気がするけれど…。 だけど、まあ、賭博がいけないことだってことは、この法律で分かったよ。 |
||||||||||
![]() |
次は、「刑事訴訟法」。
|
||||||||||
![]() |
えーっと、つまり・・・。 逮捕状がなくても、麻雀をギャンブルに使っていた現場に出くわしたら、 現行犯として、誰が誰を逮捕してもいいってこと? |
||||||||||
![]() |
そういうことね。 | ||||||||||
![]() |
ってことは、現行犯でなければ、誰かを逮捕するには、逮捕状が必要なんだ。 そんな法律もあるの? |
||||||||||
![]() |
それは、「憲法」に書いてあったわ。
|
||||||||||
![]() |
ほんとだ。現行犯でなければ、逮捕状がなければダメなんだ。 そう考えると、現行犯って、すごく捕まえやすいんだね。 だからと言って、賭け麻雀をしている人を捕まえようとは思えないのが本音かな。 |
||||||||||
![]() |
まあ、るなちゃんはそんな危険なことを考えなくてもいいわ。 あとは・・・そうね、これもちょっと関係あるかしら。「民法」よ。
|
||||||||||
![]() |
これは・・・麻雀と、どう関係あるの? | ||||||||||
![]() |
第90条の方は… 例えば、法律では、口約束でも、『契約』の一種なので、必ず守る義務があるの。 だけど、この90条は、「違法なことには、法律を適用しない」と言っているわ。 つまり、麻雀で、『これだけ負けたらこれだけお金を払う』という口約束をして、負けたお金を踏み倒しても、 法的には何の問題もない、ってことよ。 第708条の方は… 賭け麻雀で、いっぺん支払ったお金は、返してもらえない、と言っているわね。 |
||||||||||
![]() |
ええっ。じゃあ、賭け麻雀って、負けても何も払わない方がいいってこと? もし負けても、法律ではそう決まってるんだから俺は払わないぜ、で済んじゃうってこと? |
||||||||||
![]() |
そうね。この法律を振りかざせば、世の中にはびこる賭け麻雀など、ひとつもなくなるはずなのに…。 人間って、本当に理解できないわ。 まあ・・・ひとまず、るなちゃんが、こういう法律があるってことだけ 分かってくれれば、私は気が済むわ。 |
||||||||||
![]() |
よく分かったよ。法律的にも、麻雀を賭け事に使っちゃいけないって事なんだね。 |
当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/