大三元爆弾 | |
![]() |
ここからは高度な積み込み技をやりましょう。 |
![]() |
へい!では、有名どころから。 まずは「大三元爆弾」と参りやしょう。 |
![]() |
大三元!役満!? 決まったら一瞬で勝負あり!ってこと? |
![]() |
そういうことね。だけど、それなりに高度よ。 人間風情が・・・本当に侮れないわね。 |
![]() |
元祖の大三元爆弾は、こういうものでやんす。 |
![]() |
|
![]() |
なるほど、5を出して、大三元のうち8枚を。 大三元って、8枚で役満がすぐそこだから、イカサマしやすいね。 |
![]() |
へい。 実はこの大三元爆弾、ある人間により、改良が加えられやした。 |
![]() |
え、これを改良? これでも十分な気がするけど? |
![]() |
あれは昭和22年頃だったかしらね。 東京で、後に「麻雀放浪記」という小説を書いた『色川武大』という作家が、 この大三元爆弾をパワーアップさせたわ。 |
![]() |
なんか聞いたことのある名前だね。 |
![]() |
改良版の大三元爆弾は、このようなものでやんす。 |
![]() |
|
![]() |
そうそう、この形よ。 これでサイコロを5と出せば・・・。 |
![]() |
|
![]() |
自分に先ほどと同じように三元牌3種8牌が入りやす。 そして中が一枚南家にいきやすね。 この改良型、改良前に比べ、3つのミソがございやす。 |
![]() |
イカサマ成功のための強化点が3つも増えたんだね。 おしえて! |
![]() |
へい。 まず第一のミソは、 嶺上牌に仕込んだ残り一枚の中でやんす。 |
![]() |
もし南家に行くように中を仕込んでおいたとしても、南家が他山から取る配牌に もう一枚中が入ってしまったら、まず捨てられることはないわよね? |
![]() |
そっか!残り1枚の中が嶺上牌にあれば、カンが入らない以上、南家の手の中で浮くよ。 国士無双とか七対子でなければ、早々と捨てられる牌だよね! これをポンすれば大三元は確定するんだ! |
![]() |
第二のミソは…るなさん、この写真は覚えておいでで? |
![]() |
|
![]() |
覚えてるよ。 これは、6を出してしまった時用に、チョンチョンの場所にも積み込んだってやつだよね。 |
![]() |
改良版の大三元爆弾もこうなっているの。分かるかしら? |
![]() |
|
![]() |
えーっとこれを積み上げて・・・あ、ほんとだ。![]() |
![]() |
その通り。こんな配牌になりやすね。 サイの目が5でも6でもOKな状態。これが第二のミソでやんす。 |
![]() |
|
![]() |
なるほどね。 だけど、サイコロが6だと、ほとんどが敵の手に入ったよ。 |
![]() |
しかし、序盤の内なら、全て出てくる可能性が高いでやんす。![]() ![]() ![]() これこそが第三のミソでやんす。 |
![]() |
こんなところね。 大三元爆弾。るなちゃんの感想は? |
![]() |
こういうことが出来るとなると、オール伏せ牌での洗牌と、二度振りは、 必ずやらなくちゃだね。 |
![]() |
・・・。 (まさしくその通りでやんす、るなさん。) |
当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/