オリエンテーション | |
![]() |
るなちゃん、紹介するぜ。 |
![]() |
こんにちは、るなちゃん。 私、ロールと言います。よろしくお願いします。 |
![]() |
あっ・・・こ・・・こんにちは。 初めて会うね。妖精さんなの? |
![]() |
半分人間、半分妖精。 まあ、『半妖精』ってトコだな。 |
![]() |
半妖精・・・? |
![]() |
私、本当は、るなちゃんと同じ「人間」でした。 人間の世の中を儚んでいたところ、 フレムさんに親切にして頂いて・・・。 私も、妖精になりたいと、志願したんです。 「私もフレムさんのような火の妖精になりたい」と・・・。 |
![]() |
人間を妖精に変える術ってのが確かにあってな。 あたし、初めてそれを使ったんだ。 ところがこの子、頭が良くてね・・・。 火の妖精になりきれず、髪の色も、 中途半端な感じになっちまった。 |
![]() |
火の妖精って、頭がいいと、なれないんだ。 ってことは、フレムさんって、あの・・・なんでもない。 |
![]() |
わはははは!言いたいことは分かるぞ! ある程度バカじゃねーと、務まらないってことだな! |
![]() |
あれ?火の妖精になり切れなかったとすると、 何を司ることになるの? |
![]() |
女神様は、私に、「書」を司るようにと、 ご指示くださいました。 また、人間と妖精、それぞれの特性を使い分けて、 こちらの世界と妖精さんの世界の橋渡しを、とも 仰られましたよ。 |
![]() |
『書』に関して、あたしらのできなかったこと、 なんでもやってもらうつもりさ。 そうだよな、ロール? |
![]() |
はい!何なりとご指示下さい! |
![]() |
うむ、良い返事だ! まあ、そういういきさつだ。 だもんで、ロールは、この世界に住まう妖精でありながら、 あたしらと違って、麻雀の腕や知識が、まだまだ足りない。 るなちゃんと一緒に、麻雀の知識についても 教えていかねばな。 |
![]() |
その点は申し訳ございません。 るなちゃんと切磋琢磨し、麻雀の腕についても 高めて参る所存です。 |
![]() |
頼もしい仲間が増えたね! ロールさん、よろしくおねがいしまーす! |
三色芽ほぐし | |
![]() |
もうちょい下かな。 |
![]() |
ええと、このあたりですか。 よいしょ、よいしょ。 |
![]() |
そこそこ!わはははは! |
![]() |
こんにちはー。 ええっ、何してるの?ロールさんがフレムさんに馬乗り! |
![]() |
おー、るなちゃん。 今な、人間の世界の「癒し」を体験してるトコだ。 |
![]() |
マッサージですよ。 妖精さんたちは、マッサージを知らないそうです。 |
![]() |
ああ、もんであげてたの! |
![]() |
よしよし、もういいぜ。サンキュー! いやー、人間にはこういう術があるのな! なんか、すっかりほぐれた感じだぜ! |
![]() |
妖精さんのツボは、人間と随分違うので、 なかなか大変ですね・・・。 もっと勉強します。 |
![]() |
ほぐれたで思い出したわ。 んじゃ、ここからは、あたしの、ほぐす関係の術な。 |
![]() |
え、フレムさんの術? なにをほぐすの?筋肉? |
![]() |
マッサージの術ですか!? |
![]() |
あたしがほぐすのは、「三色芽」だよ。 |
![]() |
三色芽・・・どういう意味かな? |
![]() |
健康麻雀の知識ですね。 正座で拝聴いたします。 |
![]() |
東1局の点棒が動いていない状況で、 こんな手になったとする。 るなちゃんなら、何を捨てる? |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
アタマを捨てる局面だね。![]() ![]() うーん、どっちでもいいんじゃない? |
![]() |
私も、どちらも同じに感じます。 ですが、お姉様の知識ですから、どちらかに決まるのでしょう? |
![]() |
ああ。 ここは、 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なぜでしょう・・・あっそうか!分かりました! これ、 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
なるほど!![]() ![]() 234の三色同順が狙えるね! |
![]() |
その通り。 正直、 ![]() ![]() ![]() あんまり嬉しくない感じだったんだ。 だが、三色同順の芽の方を、こうしてひとつほぐせば、 ![]() ![]() ![]() ![]() 生まれるって寸法だ。 ![]() これが、あたしの術のひとつ「三色芽ほぐし」。 覚えておくといいぜ。 |
![]() |
アタマを捨てる場合、三色同順に変化しそうな方を 1枚捨てて、文字通り「ほぐす」んですね! 納得しました、さすがお姉様です! |
![]() |
私もよく覚えておこうっと! |
当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの 使用許諾を受けて使用しています。
オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/