食い延ばし
お帰りなさい、るなちゃん。
初級編は理解できましたでしょうか?
中級編以上から、ポン・チーの奥深さ、おしえます…。
人から牌を吸い取るのがポン・チーだったけど、
その使い方に、いろんな術があるってことなの?
その通り。
まずは、「食い延ばし」の術からお教えしましょう…。
食って延ばすんだ。なんか面白そう!
以下の手を見て下さい。
の、4枚待ちだね。役は、「役牌のコーツ」がある。
いつでもロンできるよ。
今、上家から、が出てきました。
じゃアガれない。出してー。
このを、すかさず「チー」です。を捨てます。
えっ。わざわざ鳴いちゃうの?
残った形は、こうなりましたよ。
  
なるほど!嵌搭4枚待ちを、両搭に変身させたんだね!
は自分で1枚使ってるから、7枚待ちになった。
すごーい、ひと鳴きで、3枚も待ちが増えるよ!
やったね、るなちゃん!
これが「食い延ばし」です。
鳴いてもいい手格好であれば、鳴くことで、
待ちの数を増やすことができるんです。
これ、アクアさんの多門張みたいに、
パターンがあるんじゃない?
こんな形は食い延ばしをしよう!みたいな。
お察しの通りです。
以下に、いくつかパターンを示します。
持っている形 鳴く牌 残った形
ははあ、なるほど・・・。
どのパターンも、聴牌状態と見なさず、
未完成の搭子があるって見て、チーしてるんだ。
だったら、
があるって状態だし、
なら、
の両嵌との両面と考えるんだね。
いかに両搭を見出すかが、食い延ばしの鍵なのかな。
そのように考えて頂くと、
分かりやすいかも知れませんね。
から、をチー!えいっ、食い延ばしの術〜!
お見事!このは、私が捨てておきましょう。

食い延ばしをする?しない?
ご存知のように、鳴いても構わない役がありますね。
役牌とか、タンヤオとかでしょ。
三色同順も、喰い下がりはあるけれど、一応鳴いてもいいよね。
そうですね。
そのような役が確定しており、どうしてもアガりたい!と言う時には、
食い延ばしをすべきです。例えば前述のこの手・・・。
ならアガリ、上家のなら食い延ばしだね。
@ あがればトップ
A がドラ
B 敵の立直に対し、が安全な場合

こんな場合は、文句なく食い延ばしですね。
@ おおお!アガりたい!
A おおお!アガりたい!
B これはよくわかんない。
Bは、敵の立直を蹴る為、ひとまず有利なアガリに向かうのです。
捨てられなさそうな牌を引いたら、どうしよう?
その時はその時。
安全な牌を選んで捨てましょう。
食い延ばしをしてもしなくても、そのようにするはずですよ。
それもそうか。いざとなったら、の暗刻も捨てられるしね。
今この瞬間を頑張るのが、麻雀だもんね!
その通りです、るなちゃん。
食い延ばしをしない方がいい時も、あるでしょ?
ご存知のように、鳴くと、「喰い下がり」が発動します。
ですので、こんな場合は、食い延ばしは控えましょう。

@ 門前状態でアガる必要がある(鳴くと消滅する役しかない)
A 高い手を目指す必要がある
B 食い延ばすことで、危険牌を捨てなければならない
喰い仕掛けのデメリットが問題にならない場合だけ、
食い延ばしをするってことなんだね。
でも、Bは、どうだろうね。場合によっては、危険を承知で、
食い延ばしをした方がいい時もあるんじゃないかな。
たっ、確かにその通りです。
大きな手に振り込んでも3着に落ちる心配がない場合などがそうですが…。
中級においては、「振り込まないこと」に、主眼を置くのがいいと、
私は思います。
そうだった。振り込むと悔しいよね。
食い延ばしの目安は、これでわかったよ。

食い延ばしに気付かれるな
この例を見てください。
 
のシャンポン、4枚を待っているね。
今、上家から、が出ましたので、食い延ばしの術を使い、
の両搭を作ろうと思うのです。
それはいい。4枚待ちが7枚待ちにできるじゃん!
ところが、ここで、いささか困ったことが起きます。
困ったこと?なんだろう、わかんない。
私が食い延ばしをしますので、
るなちゃんは、そちらから見ていて下さい。
  (チー)
↓↓↓
      (捨てる)
端に、ぽつんと1牌だけ残った・・・。
かな?かな?って思われるね。
そうですよね。ここでよく考えてみますと、
この鳴き、ちょっと不自然なんです。
以下のように考えられます。
仮説 持っていた形 推論
一番端が      をチーして
を捨てるのは変
 
一番端が    が残る
   が残る
その推論の中で、一番ありそうなのは、やっぱり、
両搭を作る、と持っていた場合だろうね。
あちゃー、食い延ばしがバレバレだ。
ですので、この食い延ばしをするならば、あらかじめ、
このように、並べ替えておくべきでした。
 
ほほー。
その形で、こっちから見ると、どうかな。
  (チー)
↓↓↓
  (捨てる)
いかがですか?
少なくとも、は持っていないように見えるでしょう?
ほんとだねー。があるようには見えないや。
これなら、食い延ばしだとは、気付かれないね。
ちょうど先日、応用しておられた人間がいましたので、
こちらもご紹介いたします。
 
えっ。誰?
ファエルさんの知り合い?
私も存じません。今は、人間ではなく、この牌の並べ方…
の部分に注目してください。
順番通りに並べて欲しいんだけど。
でも、何か意味がああるんだよね。うーん、分からない。
これはどういう意味になるの?
と並べてある状態から、
をチーしようとした場合の、敵からの見え方を考えてみましょう。
えーっと、からをチーした時の見え方は、

 か、 ってなるね。
おわー、を持ってるのがバレバレだ。
がドラなので、がまだあるということは、
ドラのを含んだ食い延ばしと推理されてしまうのです。
を隠し持っているのは、
できれば誰にも教えたくない情報なのですね。
逆の見方をすれば、と並べてあるということは、
をチーする気満々、ということになります。
ははあ…聞けばなるほどって思うけど…
なに?中級者は、こんなことまで考えなきゃならないの?
これは、上級…またはそれ以上のレベルでのテクニックです。
ですが、丁度いい機会ですので、お教えしました。
それ聞いて、ほっとしたよ。
私、チーした人の手なんて、見てる余裕ないもん。
中級レベルでは、あまり気にしなくても良いでしょう。
ですが、上級者は、こんなことにも気を配っていることだけ、
心の片隅に留めておいて下さい。
なかなか難しいものだね。
喰い仕掛けが大したことないなんて、
言ってた自分が恥ずかしいなあ。

北家は鳴かない、鳴かせない
喰い仕掛けを考える際、
各プレイヤーには、立場というものがあります。
ここでは、北家の立場をお教えします。
立場?そんなのあるんだ。
そちらの世界の「ネット麻雀」というものを、
少々覗いてみましたが…
この「立場」というものを弁えず、
自分勝手に喰い仕掛けを行う人があまりに多く、
いてもたってもいられなくなりました。
気をつけるべきことがあるってことだよね。
何に気をつけたらいいのかな?
北家は、できるだけ、喰い仕掛けを控えましょう。
北家はポンやチーをしない方がいいってこと?
どうして北家だけ?
逆に、質問です。
東家〜北家のうち、アガリ点が一番高いのは誰ですか?
もちろん、親の東家。
北家がポンすると、次は、誰のツモ番でしょうか?
東家だね。
その通りです。つまり、北家の喰い仕掛けは、
親にツモ番を増やしてしまうのです。
ツモ番が多いほど、手の進む可能性が増えますよね?
言われてみれば。
北家は、できるだけ、鳴かないほうがいいんだね。
北家の対々和なんて、最悪かも。
もちろん、北家であっても、
なんとしてもアガリに向かわねばならない場合は、
喰い仕掛けを行うべきです。
しかし、喰い仕掛けを行わずに手を進めることができるなら、
それに越したことはないのです。
そっか。
北家は、できるだけ鳴かず、門前で手を作る。
これが基本ってことなんだね。
また、北家は、親が欲しそうな牌を、できるだけ、
捨てないようにしなければいけません。
え・・・そんなこと言われたって、親がどの牌を欲しいかなんて、
手の中をのぞいてみないと分からないんじゃない?
実力に応じ、分かる範囲でいいのです。
例えば、るなちゃんが、今、北家。そして、親のこの捨牌…。
どんな役を狙っているか、想像してみて下さい。
但し、牌は、全て、手の中から捨てられたものとします。

えーっと…。
萬子や索子の真ん中より、友達の少ないを大切に
してたってことなのかな。
筒子は、12巡目にやっと1枚捨てられてる。
筒子と字牌を大切にしなければならない役は・・・。
あっそうか。きっと、「混一色」を狙っているんだ。
そうだとすると、るなちゃんが取るべき行動は・・・?
筒子や、まだ見えてない字牌を捨てない!
この親に筒子を与えるのは危険だね。
ひょっとしたら、もう聴牌してるかも!
その通りです。
親がチーできるのは、北家の、るなちゃんからだけ。
るなちゃんが親にチーさせないよう気をつければ、
親のアガリを阻止できる場合が、とても多いんですよ。
なるほどー。北家は、親が何を狙っているか常に監視して、
欲しそうな牌を与えないことが基本なんだね。
初心者の皆さんは、こんなこと、当然ご存じないので、
親に、どんどん有効牌を与え、あげくの果てに高い手をアガられ、
最後まで追いつけず、トップもとれない…。
こんな展開に、自らしてしまっているのです。
いや…でも…その気持ち、わかるなあ。
だって、誰もが、自分の手を完成させたいもん。
親が何を狙っているかなんて、二の次だよ。
そう考えるうちは、初心者です。
しっかりと、北家であるという立場を弁えられて、初めて、
中級、上級へとステップアップできるものと、考えてくださいね。
うん、分かった。
敵のアガリを阻止するのも、自分がアガるのと同じくらい
大切ってこと、よーく覚えておくよ。



ファエルのプチ自慢
るなちゃん、オンライン麻雀はご存知ですよね?
うん。初級編を習った後に、シャドーネさんが、
『オンライン麻雀を楽しむ実力がついたはず』って言うから、
私もオンライン麻雀、やってみてるよ。
それは殊勝な心がけですね。
私も、「雀龍門」で、麻雀を楽しんでいます。
あ、そうなんだ。私、なかなか勝てないけど…。
ファエルさんだったら、人間なんて、相手にならないでしょ?
ところが、そんなことはないのです。
やはり、麻雀は、誰の頭上にも等しく幸不幸を配ります。
私とて例外ではありません。
勝率は月並み。負ける時は、コテンパンです。
えーっ。そうなの?くやしくない?
自分の打牌にミスがあり、それが致命傷となった時は、
さすがに自分が許せなくなりますね。
それ以外は、たとえ4位であろうとも、気になりません。
なんか達観してるね。
それはそれとしまして…。
雀龍門では、「幻宝」という、コレクション要素がございます。
知ってる知ってる。
アガった牌が宝箱になって、終局後、一定確率で
宝箱から、その牌が出てくる、ってやつだよね。それで、
すべての牌を集めることができれば、幻宝ゲット!です。
うん。私もやってみたんだけどさ。
宝箱から牌が現れる確率、めっちゃ低いじゃん。
とても全部揃う気がしないよ。
そこを押しまして、私は、「外国人解説者」と、「メイドの服」を、
手に入れることが出来ました。
すごーい!大変だったでしょう?
字牌をゲットするのに苦労しました。
字牌でアガることは、比較的少ないですから…。
だろうね。
それじゃあ見せて見せて!「メイドの服」!
どうぞ。こちらです。
おー。ほんとだ、メイドさん風になったね。
可愛いでしょう?あの、ところで。
ん?なあに?
メイドって、なんですか?
ズコー。知らないで頑張ってたの?
家事をやってもらうために雇われた、女のお手伝いさんのことだよ。
えええ。家政婦さん、ってことですか。
とすると、私、これをつけている間、お返事する時は・・・。
いや、別に「承知しました」じゃなくてもいいから。



Tweet
















 当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
 オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/