ケーススタディ013 点数差判断(点差大) | |
![]() |
えええ!すごい! いけっ、立直だっ! |
![]() |
|
![]() |
でえええ? ちょっと待てるなちゃん、役満だぞ? そんな立直で大丈夫か!? |
![]() |
大丈夫、問題ない! 今のツモ見てたでしょ? 九種九牌から、全くムダなく聴牌したんだよ! 安全牌のあまりない河だもん、ここは聴牌をばらして、 ![]() |
![]() |
あらあら。すっかり頭に血が上ってるわね・・・。 私は、立直などしない方がいいと思うけど。 |
![]() |
あたしもそう思うんだよなぁ・・・。 点差的にも。 |
![]() |
え、点差? だって見てよ、私、3着から満貫点以上離された、ダンラスだよ? 点差なんて考えても仕方ないよ!アガればトップなんだし! |
![]() |
まあ、ほとんどの場合は確かにそうよね。 だけど思い出して頂戴。自分がリーチをかけて、誰かにアガられると、何点差が開くかしら? |
![]() |
それは、自分が1000点出して、相手が1000点とるんだから、 2000点の差になるよね。 |
![]() |
上家との点差はいくつだい? |
![]() |
41000-11600=29400。 あはは!上家がアガって立直棒をとられたって、29400+2000=31400。 役満の32000点にはかなわないじゃん! |
![]() |
あら。なにか忘れてない? その計算、「上家がアガった」ってことが前提になってるのよ? |
![]() |
ああそっか。 ってことは・・・700点以上をアガられると・・・ ええ?上家がアガっちゃうと、私、追いつけない!ってこと? |
![]() |
そういうことになるな。 |
![]() |
そっか、失敗だったか・・・ って、ちょっと待って! 「立直棒を取られて、役満をアガっても追いつけない」って、 『上家と ![]() |
![]() |
そうよ。よく気づいたわね。 |
![]() |
そんな珍しいことが、そう簡単に起こるとは思えないよ! 確かに、上家は、早いうちからソーズを鳴いてるし、 ![]() |
![]() |
まあなー・・・そんなこと、滅多にあるもんじゃないけど、 そういう危険もあるし、やっぱ国士無双で立直ってのは、問題ないとは言えないんだわ。 |
![]() |
ない!上家との![]() さあ出して!あるいはツモってみせる! ![]() ![]() |
![]() |
まあ、さすがに、るなちゃんの言う通り、上家とのダブロンなど、杞憂というものかしら。 立直云々より、この役満を成就させることが優先ね。 ほら、人間からの応援メッセージも届いているわよ。 今回のケースは、リーチでいいと思います。 なぜなら、今局の最大の目的は何が何でも国士を上がることだからです。 ダブロンの結果まくれないという超絶レアケース(それでも2着にはなれる)よりも、 ダマにした結果、発をトイツ(暗刻)で使われ上がりきられる方がよっぽどいやです。 リーチをかけることで、安牌として発が出る可能性も考えると立直でいいと思います。 (2013/11/18 コブ様より。有難うございました!) |
![]() |
まあ、それもそっか! ・・・うおっ!よっしゃー!対面から出た! |
![]() |
|
![]() |
やったー!国士無双!!ダンラスからの逆転トップー!! |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
うわー!!!!! |
当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/