ケーススタディ009 途中流局 | |
![]() |
うわー!うわー!ちょっとちょっと! |
![]() |
どうなさいましたの?るなちゃん・・・ あらあらあら、まあまあまあ。 |
![]() |
騒々しい。一体なに・・・ あらあらあら。 |
![]() |
|
![]() |
こんなにカンが入ってるのに、私には1枚も乗らない・・・。 っていうか、新ドラがほとんどピンズってなに。ピンズの何もない時に限ってこれだから・・・。 |
![]() |
あの・・・そんな悠長なことを仰っている場合ではありませんでしてよ。 |
![]() |
そうよ。まず![]() そして、るなちゃんにピンズが全くない・・・ということは、 敵の方にピンズが固まっているということなのよ? |
![]() |
えーっ、言われてみれば確かに! 対々和までできたらいいなー、って思ってたのに! もうこうなったら、大急ぎで ![]() |
![]() |
そうなさいまし。 ですが、ここで一番嬉しいのは・・・。 |
![]() |
シッ。 るなちゃんが気づくかどうか、黙って見ていましょう。 |
![]() |
あら。そうですの?分かりましたわ。 |
![]() |
|
![]() |
なんとなく対々和を狙って、ツモが![]() こんなの小ミンカンしたって、敵にドラを増やしちゃうだけだろうし。 こんなの・・・ |
![]() |
!・・・ |
![]() |
!・・・ |
![]() |
あれっ、待てよ。 これ・・・ひょっとして・・・そうだ、これは! |
![]() |
・・・! |
![]() |
・・・! |
![]() |
|
![]() |
カンすることで、流局にできる局面だ! 1枚切れの ![]() |
![]() |
|
![]() |
よーし!流局に持ち込んで、事なきを得たぞー! ここはこれが正解だよね、多分! |
![]() |
正解よ。敵のドラを全て無に帰す途中流局【四開槓】の術。 よく思い出したわね。 |
![]() |
一時はどうなることかと、ヒヤヒヤしましたわ。 |
![]() |
シャドーネさんは、カン4回の流局を「四開槓」って教えてくれたけど、 天鳳では、「四槓散了」って呼ぶんだね。 |
![]() |
そのようね。他にも「四槓算了」といった書き方もあるけれど・・・ この際、呼び方は、何だっていいわ。 るなちゃんが、途中流局を戦略に組み込んだところで、胸いっぱいよ。 |
当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/