手牌3属性
お気づきでしょうか?
私共7妖精は、以下のように属性が分かれております。
攻撃属性
防御属性
補助属性
あー。確かに、こんな風に分類できるね。
ってことは、今回、補助属性の奥義が飛び出す予感!
するどいですわね。私共のふたりがけは、
攻めるか守るかを、手牌の状況で見分ける術ですのよ。
攻めてばかりだと勝てないのは肌で感じたけど、
守りの基準ってイマイチ分からないんだよね。
でも、この術を知れば、手牌を見て、
守りに入るべきかどうかが分かるってこと?
その通りです。
よーし、メモ準備っと。
で、具体的には、どうやるの?
私共7妖精が、3つの属性に分けられたように、
牌たちも、3つの属性に分けますの。
以下のように分類しますわ。

攻撃属性 最後まで手に残し、
アガリを構成しようとする牌
不要属性 自分の手には不要であり、
敵も欲しがらない牌
妨害属性 自分の手には不要だが、
敵が欲しがっていると思われる牌

攻撃、不要、妨害・・・なるほど。
で、どの牌が、どの属性になるのかな?
どの牌がどの属性・・・とは、一概に決められません。
え・・・それじゃ役に立たない術じゃん。
牌の属性は、固定できませんのよ。
例えば、。るなちゃんなら、この牌は、
どの属性に固定しますの?
断幺九を狙うなら不要属性だね。
あっ、自分が北家とか、混一色とか狙うんだったら、
攻撃属性になるのか。
確かに、一概には決められないかも。
そうですよね。
『どのような役を狙うか』を定めることで、
各牌の属性が決定するのです。
また、各牌は、様々な意味合いを持つ場合もあるので、
「攻撃属性でもあり、妨害属性でもあり」といった牌も出てきます。
なるほどね。
どの役を狙うかで、牌は、3属性に分けられるんだ。
では、数問、お付き合い下さいまし。
この配牌を、3属性に分類なさって下さいますこと?

 ドラ

そうだねえ・・・。私なら、平和を狙うかな。
うまくいけば、断幺九もできるかも。
とすると、こんな感じに分類できるかな?

属性 枚数
攻撃属性 10枚
不要属性 2枚
妨害属性 2枚

なかなか良い分類です。
ツモ次第では、も不要属性を帯びそうですね。
次はこちら。

 ドラ

いい手だね。筒子の一気通貫が目前だよ。
234などの三色同順も考えると、も取っておきたい。
属性 枚数
攻撃属性
13枚
不要属性 0枚
妨害属性 1枚

こんな分類でどう?
良い感じですね。攻撃属性が、山盛りです。
次はこちらですの。

 ドラ

さっきとは大違いの、ひどい手。
うーん、無理すれば全帯幺なども目指せそうだけど、
とてもアガれる気がしない。
ぶっちゃけ、どれが攻撃属性か分かんないね。
まあ、全帯幺を本線とすれば…

属性 枚数
攻撃属性 9枚
不要属性 1枚
妨害属性 4枚

こんな感じかなあ。
あたりは、ツモ次第で、
攻撃属性に変化するかも知れませんね。
しかし、アガリは遠そうです。
こちらは如何でして?

 ドラ

これは…私なら、索子の混一色・七対子を目指して、
ゆるゆるとオリる打ち方をすると思う。だとすれば、

属性 枚数
攻撃属性 10枚
不要属性 4枚
妨害属性 0枚

こんな感じでどう?
いいと思います。
は、妨害属性も兼ねていますね。
ここらでラストに致しましょう。
最後は、少々難しいですわよ?

 ドラ

ぱっと見、全帯幺?789の三色同順?
萬子の混一色にも行けそうだよね。
ぽつんと浮いてるも、
ドラを引いた時の為に持っておきたい。
以上を総合的に判断すると…

属性 枚数
攻撃属性
13枚
不要属性 1枚
妨害属性 0枚

七対子にもなりそうだからは惜しいけど、
三色同順や全帯幺には、2枚は必要ないもんね。
結局、こんな感じだと思う。
おお…。正解です。
対子のをひとつ落とすのは、
心理的にもかなりの抵抗があるはずですが…。
るなさんは、難なくやってのけました。
初心者様にはまず考え付かない打牌を、平然と…。
驚きましたわ。
ま、落ちついて考えたから分かったわけで。
実際には、さっさと捨てちゃうかもね。エヘヘ。

属性数で攻守判断
属性とか分類は分かったけど、
これをどのように活かしたらいいのかな?
実例を示した方が良いですね。
例えば、東一局北家で、こんな配牌が来たとしましょう。
 ドラ
なるほど。断幺九、平和の手だね。
うまくいけば、345などの三色同順もできそうだ。
この配牌の攻撃属性牌は、どれだと思いまして?
 だよね。やっぱ。
では、不要属性はどれですの?
、全部必要ないから、不要属性だね!
いいえ、そうではありません。
不要属性は
は、妨害属性です。
ああそっか。敵の欲しがりそうな牌は、妨害属性だったよね。
は敵にとってオタ風だから、不要牌となるのか。
そうすると、それぞれの牌の数は、このようになりました。
属性 枚数
攻撃属性 10枚
不要属性 2枚
妨害属性 2枚
攻撃属性がとっても多いね。
いかにも。
攻撃属性がこれだけ多ければ、アガリに向かうのがベスト。
敵の妨害など、考える必要はございませんわね。
など、早々にお捨てあそばせ。
攻撃属性が多ければ、妨害工作は必要ないんだね。
自分のアガリに一直線!!
次は、東一局北家の、この配牌です。
 ドラ
ひどい配牌だよ。
こんなの、アガろうと思わないほうがいいと思う。
全帯幺をしようにも、
属性 枚数
攻撃属性 9枚
不要属性 1枚
妨害属性 4枚
攻撃属性が9枚。これじゃあ、ちょっと・・・。

妨害属性のをしっかり止めて、
敵のアガリを妨害した方がいいね。
そして、巡目が進んでいくうちに、例えば
下家が索子を集めていそうだと察知したら、
引いてくる索子は全て妨害属性に認定だね。捨てない。
その通りですわ。
自分のアガリが遠いなら、徹底的に敵の必要牌を止めますの。
アガリの次に良い手は、敵のアガリを阻止する手でしてよ。
「攻撃手」か「妨害手」か。
これを状況に応じて見極め、素早く切り替えられることが、
上級者としての腕前となります。
なるほどねえ。
最初は攻撃手だったとしても、
状況次第では、妨害手に変えなくちゃいけないし、
配牌がひどければ、すぐにでも妨害手として
手を進めればいいんだ。
妨害手は、アガリを放棄するのとほぼ同じ。
いつもアガリを目指そうとする貪欲な方には、
到底無理な術ですわね。
考えてみれば、半荘は8局あります。
4人で楽しむゲームですから、みんな均等に、
2回ずつアガればいい…。
そのように考えれば、毎局アガリを目指すのは、
少し図々しいのです。
それもそうだよね。
妨害手では、しっかり敵を妨害できるよう、努力するよ。



ドラ受け残し
るなちゃん、「ドラ受け」をご存知でして?
ドラ受け?わかんない。
だけど、何となく、「ドラが来ても困らない格好」
って感じの話じゃないかな?
合っています。さすがです。
なんたって幸運の牌だもんね。
手に余裕のあるうちは、ドラが来てもいいように、
ドラのそばは残しておいてるよ。
ほら、こんな風に。
 ドラ
ドラたちも、るなちゃんのお役に立てることを
喜んでおりますわね。
まあ、この手格好であれば、ドラでなくても、
普通は誰もがを取っておくことでしょう。
・・・ミもフタもないよ、アクアさん。
失礼しました。
このように、誰が見ても分かるパターンはいいのですが、
少々手が込み合いますと、ドラ受けをうっかり
捨ててしまう人がいます。
るなさんは、大丈夫ですか?
そんなことってあるのかな。
例えば、どんなパターン?
それでは、このような例では如何でして?
 ツモ ドラ
いい手だねー。
私なら、を捨てて、ポンチーよし型を作るよ。
先にを引けたらいいなー!
あっ、あの、確認なのですが。
、どちらを捨てますか?
ポンも考えれば、捨てられている枚数の少ない方。
ノーヒントなら…別に、どっちを捨てても同じでしょ?
えっ…ああ…ドラたちの無念が伝わって参りますわ。
ちょっ、ちょっと待って!
、何が違うの?
では、それぞれの牌を捨てた後、ドラを引いた時のことを
考えてみましょう。
捨牌 ドラを引くと
えーっと…。
を捨てると、ものすごく不利なシャンポン待ちになりそう。
だけど、そうか、を捨てておけば…
雀頭をと入れ替えて、両搭を残せるんだね。
それなら、絶対、を捨てた方が有利だよ、これは。
これが「ドラ受け」ですのよ。
を捨てた場合でも、まあ、使えるといえば使えるのですが、
を捨てた場合の効率の良さには到底かないませんわね。
ドラを引いても、将来の手格好が不利にならない…。
そう考えるのが、真の「ドラ受け」なのです。
なるほど。
「ドラを引いた時、有利な手になるように」捨牌を選ぶ必要が
あるんだね。
今までの私は、多分、こんなこと考えずに打ってたと思う。
次から、ドラを引いた時のイメージトレーニングをしながら、
打牌を選ぶようにするよ。
是非そうなさいまし。


ドラ受け残し&雀頭2型
今回は、いささか難しいドラ受け残しの術をお教えします。
るなちゃん、ドラ受けとは何でして?
ドラを引いた時、有利な手になるように、捨牌を選ぶこと!
その通り。大丈夫そうですね。
それでは、この手。
どれを捨てるのがドラ受け残しとなりますか?
 ドラ
・・・??
ロスの出ないのはだよね、引いても痛くないし。
私なら普通にを捨てる所だと思うんだけど…。
はい。
牌効率を考える上では、それで正解なのですが、
ドラ受けの話となりますと、少し勝手が違いますの。
えー・・・ダメだ。わかんない。
どういうことか教えて。
この手、ドラ受けを考えるのであれば、
を捨てるのが正解となります。
し、??一体どうして?
それではですね。
るなさんの仰るを捨てた未来と、
私の言うを捨てた未来を考えてみます。
うん。じゃあ、私の場合。







こうだよね。
私はを捨てた場合ですわね。







こうでしてよ。
いいでしょう。
では、それぞれの手に、ドラを与えます。それっ。
おっ。ドラをツモってくると…。

 ツモ




雀頭候補が3つになっちゃうから、ここはとしようかな。
 ツモ





迷わず打ですわね。
はい。ここで、手が進みました。
それぞれをツモります。
ね。

 ツモ





いえーい!ポンチーよし完成!
雀頭2型のテンパイチャンス最大になったー!
 ツモ





ここはを捨て、こちらも雀頭2型でしてよ。
どちらも雀頭2型のテンパイチャンス最大となりましたね。
ではここで問題。
必ずドラを使い切れるのは、どちらでしょうか?
私の

と、シャインさんの


・・・あ。
私の方、を引くと、ドラのを手放しちゃう。
それに比べると、シャインさんの方は、
何を引いてもドラが出て行かないね。
絶対にドラを使い切ろうと思うなら、
最初にを捨てた方がいいってことか。
そういうことになりますよね。
聴牌できる牌の枚数では、るなさんの方が有利なのですが、
その道すがら、幸運にもドラが重なった時、
このような差が出るのです。
聴牌効率をいささか犠牲にして、ドラ引きの幸運に備える…
まさに「ドラ受け」の知識ですわね。
とにかく打点が必要な場合に、威力を発揮しましてよ。
そういうことかー。
この術を忘れないようにするには、どう覚えようかな。
未完成搭子にドラが入っている時は、
雀頭を固定しないこと。
これだけで良いでしょう。
なるほどね。
じゃあ、今の手をもっかいもらって、と。

 ドラ

6ブロックあるから、どこかを捨てる。
未完成搭子のの、がドラ。
なので、雀頭を固定しないように、を捨てる。
おおお、思いっきり分かりやすい!!
あら。ドラ達が…。ここでも、るなちゃんのお役に立つことを、
とても喜んでおりますわ。


トップにドラ不要
南4局、オーラス。子のるなさんは、トップと1900点差の2位です。
こんな配牌がきました。

 ドラ
1巡目からが出ましたので、早速ポンしましてよ。

  ドラ
イヤッホー!もうこれは勝ったも同然じゃない!?
南ドラドラ、3900点あるし!
雀頭2型のテンパイチャンスにすればいいんだから、
を捨てて、チーよしを作ろう!!
その通りです。
では、、どちらを捨てるのが良いでしょうか?
そんなの、どっちだっていいじゃん!
いけいけー!
るなちゃん、ドラは確認なさいましたの?
えっドラ?そりゃもちろん。だよ。
けど、ドラを捨てようが、とっておこうが、逆転できることには
変わりないんだから、どっちでもいいんじゃない?
自分の手だけを見れば、確かにその通りです。
しかし、麻雀は、3人の敵を相手にするゲームです。
できるだけアガりやすくする工夫が必要ですわね。
えー、じゃあ、どうしよっかなー。
あっ待てよ、を捨てると・・・



こうだよね。
はドラだから、みんな多分出さない。
ってことは、をポンして聴牌、って道が狭くなる!
続けて下さい。
だから、ここはドラのを捨てて、



こっちの雀頭2型の方が、より聴牌しやすいってことか!
お見事!そういうことでしてよ。
また、敵が、るなちゃんの、ドラのを早々に捨てている河を見て、
そんなに早くドラを捨てているなら、の近辺は持っていなそうだ・・・
こんな誤解を与える効果もあるんですの。
が最後まで残って、
その捨牌でまさかが当たるなんて。
って展開になると嬉しいね!
なるほど!よくわかった!
あの、るなさん、ドラのは勿体ないから捨てられない、とか
そういう思考にはなりませんでしたか・・・?
ならなかった。
だって、ドラは1個以上残しておけばトップだもん。
勿体ないとか、そういうことを考える状況じゃなかったからね。
なんと・・・。
初心者様は、「ドラなので勿体ない」と考えることが多く、
こういった場面でドラを残そうとするものでしてよ。それを軽々と・・・。
さすが、るなさんです。
牌効率が同じなら、より出やすい方を待つ、という選択が
できるようになって下さいね。
はーい!
アガればトップとか、ドラのいらない局面なら、
できるだけ真っ先にドラを捨てるようにするよ!







Tweet



















当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
 オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/