術の融合
あれっ。
アイカさん、アクアさん。どうしたの?
上級編では、「ふたりがけ」の内容をお教え致します。
ふたりがけ!なあにそれ。
普段は各妖精が、それぞれの分野の術を
管理しているのですが。
2人の妖精の力を合わせると、各分野の術が融合し、
また新たな術が生まれるんですよ。
人呼んで「ふたりがけ」です。
へえ!それは面白い!
えっと、それぞれ教えてくれたのは、
アイカさんは大地のカベでしょ、
アクアさんは牌効率でしょ。
これが一緒になると、どんな術が生まれるのかな。
なんだかワクワクするねー。
それではどうぞ、お楽しみ下さい。

カベひっかけ
私の4枚カベを利用すると、こんなことができてしまいます。
るなさんが、このような状況にいるとしましょう。
25000点
25000点


東1局 ドラ
25000点
25000点
 ツモ
上家のアクアさんが立直だね。
なにひとつ現物がないや。
こっちもすごくいい手だから、ここは、えーっと、
あ、4枚カベ、発見!が4枚見えてる。
大地のカベで、を捨てて、っと…。
そのでロンですよ。立直一発ドラ、7700点です。
 ロン
うぐ。…なるほど、シャンポン待ち。
シャンポン待ちは、4枚カベを貫くんだよね。
これは仕方ないや。
次は、このような局面です。
25000点
25000点


東1局 ドラ
25000点
25000点
 ツモ
今回も勝負手。
の4枚カベで、を捨てる!
それもロンです。
 ロン
あああ、今度は七対子。
単騎待ちも、カベを貫くんだよね・・・。
これも仕方ない。
るなちゃん、カベを全面的に信用してくれて、ありがとう。
なんだか、心がチクチク痛みます…。
このように、4枚カベであることを利用して、
あえてカベに守られた牌で待つことを、
「カベひっかけ」と言うのです。
今2回振り込んで気づいたんだけど、この4枚カベ、
全員から見えているね。
そっかー、みんなが知っているカベって、
逆に利用されてしまうこともあるんだ…。
自分だけが知っているカベなら、
敵にはカベの存在が知られていないんだから、
わざわざ、そんな単騎待ちにしないはずだよね。
全くその通り。カベを使って安全牌を推理する時は、
「自分だけが知っているカベ」を使うのが基本なのです。

カベを読んでの押し引き判断
カベを使って安全牌を推理する時は、
「自分だけが知っているカベ」を使うのが基本…
これを知っていますと、こんなことに応用できますよ。
るなさんが僅差でトップの南2局、
るなさんは、このような手を聴牌していました。
三色同順だね。出てこい!
そこへ、下家の親が立直をかけてきました。
これに対し、対面が、少し迷った後、手の中から、
スジの見えていないを切りました。
るなさんのつかんだ一発の牌は、
安全かどうかのヒントはないようです。
さあ、るなさんなら、どうしますか?
うーん、振り込みたくないね。
とはいえ、ここはアガって、2位との差も広げたいところ。
どうせ捨てるなら、こっちも立直!っていうのはどうかな。
なるほど、それも悪くない手です。
立直、三色同順。40符3飜、5200点ですね。
ツモあがりできれば、満貫まであります。
ですが、ここは、を捨て、
オリてしまう方がいいと思います。
アガリを諦めて、対面と同じものを捨てるんだね。
確かにロンはされないけど、弱気すぎない?
アクアが勝負を降りたのには、理由があるのです。
対面は、何故、立直一発で、を捨てたのでしょうか?
ただ単に、いらなかったからじゃない?
対面も勝負手なんだよ、きっと。
その可能性も、もちろんありますね。
しかし、そうでなかった場合の、
対面の気持ちを考えてみて下さい。
対面の気持ちね…。
『立直かー。現物も、スジもないしな。困ったなー。
ここは、大地のカベを利用して、を捨てよう。』
って感じ?
あっ。すごい。答えが出ましたね。
えっ。私、答えなんて言ってない。
対面の気持ちになっただけだよ。
対面からは、一体、何が見えたのでしょうか?
のカベ。
あっそうか!対面は、私の知らないが、
たくさん見えてるってこと?
その可能性が高いですね。
果たして、るなちゃんの待ち、は、
アガれるでしょうか?
対面がいっぱい持ってるんだったら、
アガれる可能性は低いかも。
そっかー、敵の気持ちになると、
カベの存在を予測できるんだ。
そのカベが、自分の欲しい牌だったら、
自分がアガりやすいかどうかさえ、分かっちゃうんだね。
気づいて頂けたようで、嬉しいです。
ふたりがけって、凄いでしょう?
うん!確かにすごい!



効率ひっかけ
これは、牌効率を熟知した、熟練者にしか効果のない術です。
効率ひっかけ。まず意味が分からないから。
では、南家のこの配牌。るなちゃんなら、何を捨てますか?
オタ風のだよ。友達の少ない牌が不利なことは、
アクアさんから習ったんだよね。
素晴らしい。それが基本です。
しかし、この「効率ひっかけ」を意識するならば、
ここでは、を捨てます。
…初級や中級では考えられない打ち方だよね…。
でも、どうして?
この配牌で、基本ができている人ならば、
こんな所、絶対捨てないはずです。
しかし、こんな配牌なら…?


どっちも、ものすごい好配牌じゃん。
この場合なら、文句なくを捨てるね。
上は、まわりに何もないし、もう面子候補は十分あるし。
下は、もうこれソーズ屋さんでしょ。ピンズより字牌が大切だよ。
そうですよね。
つまり、第一打牌に2〜8を捨てるということは、多くの場合、
「その辺は必要ない」という意思の現れと考えられます。
確かにそうかも。
しかし、先ほどの手が育ち、このような聴牌になったとしましょう。
第一打には、が捨てられています。
なるほど!第一打にを捨てているから、この辺はない!
って早とちりした敵が、を出す可能性が高いね!
その敵から、が3枚カベで見えていたら、こりゃもう決定的だ。
このように、牌効率的にあり得ない牌を第一打に選ぶことで、
敵の判断ミスを誘うのが、「効率ひっかけ」なんですよ。
面白い術だねー。
でも、これ、先に引いちゃったら、
折角の工夫も台無しじゃない?
それを言われてしまいますと、ミもフタも・・・。
実際のところは、るなちゃんの仰る通り、
先に引くことのほうが、ずっと多いです。
しかし、最後までこの部分が残れば、大チャンス。
チャンスを作る術だと思って頂ければ良いでしょう。
そして、その工夫は、第一打から、始めなければいけないのです。
うーん、なるほど。
第一打に、基本通り、友達の少ないを捨てているようでは、
まだまだ中級者、ってことかな。
上級者は、こうやって、型破りなことをするんだね。
その通りです。
しかし、「型破り」とは、「型」を熟知して、はじめて破れるもの。
基本を無視して構わない、という話ではありません。
そこの所だけ、よく、ご理解下さい。
逆に言うと、基本も知らずにこんなことしたら、
ただのデタラメってことだよね。
基本をしっかり身につけてから、こういう型破りに臨むことが、
大切なんだね。よく分かった!



使えないはずの牌なのに…
上家のアクアが立直をかけました。
このような場面、るなちゃんの手の中にある牌で、
安全牌はどれだと思いますか?
25000点

25000点


東1局 ドラ

25000点
25000点
 ツモ
現物の、スジのってとこかな。
あ、が4枚見えてるよ!は安全と見た!
うーん。この捨牌状況ですと、必ずしも、そうとは言えないようです。
えええ、どうして?自分だけが見えてる4枚カベじゃん!
が4枚見えているということは、誰も、
の形では、を使っていないことは分かりますね?
それは分かる。
しかし、この終盤まで、
使いづらいはずの牌が出てこない。ということは…
誰かが使ってるんだ!
しかも、そこが待ち、即ち、
単騎待ちやシャンポン待ちに使われていたとしたら…?
ロンされちゃうかも!あぶない!
もちろん、誰かに暗刻が固まっているような場合もあります。
しかし、ヒントが他にない場合はともかく、このように、
使えない牌のはずなのに終盤まで誰も出さない場合は、
むしろ、そこが危険なのです。
断定はできませんが、他に捨てられる牌があるなら、
そちらを捨てるのが賢明でしょう。
じゃあ、この場合は、まず現物のを捨てて、
次にを捨てるといいね。降りた降りた。
で、アクアさんは、何待ち?
七対子の、待ちです。待ちから変えました。
残念ながら、皆さんに止められ、アガれませんでした。
ひゃー、危ないところだった。
4枚カベといえども、状況によっては、むしろ危険牌に
なるような場合もあるんだね。



みんな逃げて!逃げ道づくり
るなちゃんがトップのオーラス、10巡目に、
4位の人から立直が入りました。
るなちゃんと4位の人との差は11900点。
誰かが跳満を振り込んだ時点で、るなちゃんは2着に落ちます。
るなさんは、このオーラスの配牌はあまり良くなく、
安全牌を集めながらの手作りだったので、
安全牌の在庫は十分にあります。
そんな中、立直の人の捨牌にはが1枚。
るなさんの手の中には、の暗刻がありました。
さて、るなさんの取る戦略は?
なんだか変わったシチュエーションだよね。
自分が振り込んじゃいけないのは当然として、
他の人にも振り込んで欲しくないんでしょ?
「気をつけてー!」って言うしかないような気もするけど。
そう。その気持ちを、捨牌で表現するのです。
なんだか詩的なことを言うね、アイカさん。
具体的には、どうすればいいの?
ズバリ、の暗刻を捨てます。
ははあ・・・。
自分だけが知っていた4枚カベを、
あえて、みんなに教えるんだ。
そうしますと、が安全なことが、皆さんに伝わり、
他の方の安全牌を増やすことができるのです。
なんかあれだ。
避難訓練の、誘導員みたいな術なんだね。
みんなこっちに逃げてー!
そんなイメージです。
でもこれ、敵もカベのこと、熟知していないと・・・。
そうすると、折角の情報も、
利用できないことになりますね。
るなさんが避難する立場になった時、
その情報を見落とすことのないように、
知識として覚えておいて下さい。
上級者と対戦する際、このように、わざとカベを見せるような
打ち方をした人がいたら、有難く、利用させてもらって下さい。
やっぱり、いつも、カベの存在には
注意していないとだね。
ぼんやりしてると損しちゃう!



超牌効率(1・9)
親の配牌です。



さあ、効率の最も良い捨牌は何でしょうか?
に決まってるじゃん!一番、友達の少ない牌だもんね。
そうですね。正解です。では、これも親の配牌です。



さあ、効率の最も良い捨牌は何でしょうか?
えっと・・・の、どっちかだと思うよ?
どっちか、ではなく、ズバリと答えてください。
さあ、どちらの方が効率が良いでしょう。
どっちかったって・・・。どっちも同じ、浮いた【1】じゃん。
この形であれば、を捨てるべきなのです。
なんで?

この2つのグループに、各々の234が入ったときのことを考えます。

入る数 不要な牌

全ての組み合わせで、ソーズは無駄な孤立牌がありません。
また、全てのマンズで、、どちらを捨てるかの比較となりますね。
ですから、ここは、が必要ないのです。
なるほどね。確かに。
でもこれ、ぶっちゃけ、重箱の・・・
確かに、重箱の隅をつつくような話でしょう。
ですが、同じ1であっても、このように明確な理由があるならば、
効率の悪い方を捨てるのが、本当の意味での牌効率です。
突き詰めれば、そういうことか。
だったら、最初から、これを教えてくれれば良かったんじゃない?
しかしながら、基本的な牌効率も知らないうちから、
このようなことを考える意味は、あまりありません。
それこそ、重箱の隅をつつく知識だからです。
そのような理由から、私はこれを、「超牌効率」と呼んでおります。
相変わらずのネーミングセ…ううん、何でもないよ。
とすると、他にも、形によって、先に捨てるべき【1】が分かるってこと?
その通りです。
以下に、先に捨てるべき【1】を、並べてみました。
捨てる
優先順位
組み合わせ
浮いたオタ風
10
11 浮いた1・9
12
13
14
15
16
17 浮いた役牌
18
19
20 浮いた2・8
21
22
うわー、いっぱいある!
途中に入ってる「浮いたオタ風」とかって何?
オタ風のと、優先順位4番のがあるならば、
を捨てましょう、という意味になります。
そのまんまの意味でよかったんだね。
っていうか、アクアさんは、これ全部、覚えてるの?
当然です。
ですが、るなさんが正確に覚えるには、何か工夫が必要でしょう。
そこでアイカの…あらっ、アイカはどこへ?
そういえば、これ、アイカさんとのふたりがけだったね。
えーっと・・・あっ、あっちで、ぼんやりしてる。
千里眼の術で、何か見てるんじゃない?アイカさーん。
そこです。そう。あわてずに。
ああ、惜しい。もう少し下…
何を見ているのでしょうね。こらっ、アイカ!
きゃあ!
・・・ああ、アクア。説明は終わりましたか?
待たせました。
さあアイカ、一句ひねって下さい。
ええ?一句?なんのこと?
1を捨てる優先順位の表をご覧になったでしょう?
あれを、人間の皆様が覚えるには、「語呂合わせ」が最適です。
そこで、「文学」の分野を担当します私が、あの表の内容で、
俳句や短歌を詠もうと思うのです。
すごい!そんなことできるんだ!
詠んでみて詠んでみてー!
それではお粗末ながら…。
捨てる
優先順位
組み合わせ 俳句・短歌 アクアの
アドバイス
石投げて
避暑が
いいよと
東向く
    詠人〜オタ風
オタ風の方が利用価値が高く、友達が多いかどうかで判断できません。
全てを覚えるのが無理ならば、ここだけでも覚えるといいですよ。
浮いたオタ風
一仕事
いつしか
皮膚にしわがつき
以後なきように
苺貪る
    詠人〜1・9
オタ風より
使える1です。
攻める必要があるならば、この1は残しましょう。
10
11 浮いた1・9
12 十六夜(いざよい)に
いい夫妻かな
日頃なら
年頃の娘(こ)に
言い寄る心
    詠人〜役牌
オタ風や孤立した19を整理するまでは、とっておいた方がいい1です。
しかし、ここまでの1は、孤立した役牌より価値のないもの。裏を返せば、孤立した役牌があれば、ここまでの1は捨ててもかまいません。
13
14
15
16
17 浮いた役牌
18 苺から
意味読むあいつ
嫌(や)に孤立
人察しろや
秘密の仕事
    詠人〜アイカ
孤立した役牌より価値の高い1です。
この1を捨てないだけでも、勝率が上がると、私は考えています。
19
20 浮いた2・8
21
22
なかなか無理やりな感じもするけど、一応、情景は思い浮かぶよ。
この句を思い浮かべながら、1を捨てる優先順位を
決めればいいんだね。
ところで、この優先順位は、どんな風に決めたの?
最初に教えてもらったように、何かが入ったときの形、って比べていくの?
はい。
何を引いて来ても困らないようにするには…と考えていきます。
そのうち、細かい検証結果もお教えしようと思います。
今は、私の句を覚え、有利な1・不利な1を、覚えましょう。
そして、それを、鏡合わせの反対側にも応用できるようになって下さい。
え?『鏡合わせの反対側』って?
例えば、は、
反対側の端であるを軸に考えれば、
と等価です。
石投げて〜の句の反対側は、このような対応をすることになりますね。

の側 の側

ああ、確かに。
1も9も、友達の枚数は11枚、って考え方と同じだね。
だったら、せっかくだから、9の側も、さっきの表に入れてよ。
そうしましょうか。えいっ。
捨てる
優先順位
組み合わせ 俳句・短歌 アクアの
アドバイス
石投げて
避暑が
いいよと
東向く
  詠人〜オタ風
オタ風の方が利用価値が高く、友達が多いかどうかで判断できません。
147の1が最弱であることだけは覚えましょうね。
浮いたオタ風
一仕事
いつしか
皮膚にしわがつき
以後なきように
苺貪る
  詠人〜1・9
オタ風より
使える1です。
攻める必要があるならば、この1は残しましょう。
10
11 浮いた1・9
12 十六夜(いざよい)に
いい夫妻かな
日頃なら
年頃の娘(こ)に
言い寄る心
  詠人〜役牌
オタ風や孤立した19を整理するまでは、とっておいた方がいい1です。
しかし、ここまでの1は、孤立した役牌より価値のないもの。裏を返せば、孤立した役牌があれば、ここまでの1は捨ててもかまいません。
13
14
15
16
17 浮いた役牌
18 苺から
意味読むあいつ
嫌(や)に孤立
人察しろや
秘密の仕事
  詠人〜アイカ
孤立した役牌より価値の高い1です。
この1を捨てないだけでも、勝率が上がると、私は考えています。
19
20 浮いた2・8
21
22

なんか、ごちゃごちゃしちゃったね。
こんな風に、鏡合わせにする時のコツって、なにかない?
それさえあれば、の側だけ覚えておけばいいと思うんだけど・・・。
そうですね。
等価な牌は、いずれも、お互いを足し算すると、10になります。
これを用いれば、すぐに鏡合わせは作れます。
あっ、それいい!
そしたら、の側だけ覚えておけばいいもんね!



↓10から引いて↓



あははは!こっちの方がいいや!
もし、このページを御覧になっている人間の皆様がいらっしゃいましたら…。
の側を詠んだ句や、私を超える素敵なの側の句をひねられた方は、
是非、7妖精掲示板に投句下さい。
こちらで紹介させて頂くと共に、7妖精からの感謝のメッセージを差し上げます。
・・・と、募集をかけておりましたところ、
2017/04/23、千歳様より投句頂きました。
以下にご紹介致します。

支那へ行けと一夜夜通し
ひとしおに仕向ける者よ
役立たず死後といえども
武士ひとり津々に死すべし
以後なしと頃合い
橋を渡り切り小夜に
重ねて文送る頃もなければ
よき頃によき心あり
役立てと人っ子ひとり
差し向いて内より出でて
十六夜に牢屋へ行かん
さるはよきこと

反歌
先んずれば支那より出でて
よきことは後に残すぞ
よきこころざし

捨てる
優先順位
組み合わせ 俳句・短歌
支那へ行けと
一夜夜通し
ひとしおに
仕向ける者よ
浮いたオタ風 役立たず
死後といえども
武士ひとり
津々に死すべし
以後なしと
10 頃合い
11 浮いた1・9 橋を渡り切り
12 小夜に
13 重ねて文送る
14 頃もなければ
15 よき頃に
16 よき心あり
17 浮いた役牌 役立てと
18 人っ子
19 ひとり差し向いて
20 浮いた2・8 内より出でて
21 十六夜に牢屋へ行かん
22 さるはよきこと
武士のいろは歌といった風情。
私は大変気に入りました。
千歳様、有難うございました。




Tweet



















 当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
 オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/