水火の術ドリル【待ち当て】 | |
![]() |
さーて、アクアに脅さr |
![]() |
(ギュー) |
![]() |
でっ!・・・るなちゃんの為に一肌脱いでこしらえた、待ち当てドリル! みんなもチャレンジしてみてくれよな! |
待ち当て | |
![]() |
何待ち?全部答えてくれ。 |
Q1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q5 |
|
Q6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q8 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q10 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q11 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q12 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q13 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q14 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q16 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q17 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q18 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q19 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q20 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
待ち当て 答え | |
![]() |
待ち当ての答えだぞ!どうしてそうなるのかも説明するぜ! |
Q1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残ったのは、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私の多門張でお教えした、「中ぶくれ暗刻」、9枚待ちの形です。 |
Q2 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() 暗刻を全部抜けば、 ![]() ![]() で、暗刻を対子として使えば、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() 暗刻がないから、必ずスジ待ちってことだな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() な? ![]() ![]() ![]() |
Q4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() わはははは!これも暗刻がない!まずスジ待ちだぜ! 左から ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() これも暗刻がないから、ほぼ確実にスジ待ちだ。 左から ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃあ、スジの架け橋はあるかい?・・・あるよな、 ![]() ![]() ![]() ってことで、答えは ![]() ![]() ![]() |
Q6 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() 暗刻がないからスジ待ち。 右から ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普通の三門張だよな。 暗刻のない形、さすがに飽きてきただろ? |
Q7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は![]() ![]() ![]() まずは、暗刻の ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、暗刻を雀頭として使えば、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q8 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() 暗刻がないからスジ待ちだな。 まあ、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 間違って ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その ![]() ![]() ![]() ![]() 大丈夫かな。 |
Q9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は![]() ![]() ![]() まず暗刻を浮いて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q10 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は![]() ![]() ![]() 暗刻を全て抜いて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの暗刻を雀頭にすると、 ![]() ![]() ![]() |
Q11 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() これも暗刻がないね。必ずスジ待ちだぜ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q12 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() 暗刻を抜いて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちが広いように見えて、実は6枚待ち。 ![]() ![]() ![]() 私の場合、ひとまず立直は保留です。 |
Q13 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() 目がチカチカするような清一色でも、暗刻さえなけりゃ、必ずスジ待ちだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q14 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() 目がチカチカするような清一色でも、暗刻さえなけりゃ、必ずスジ待ちだ。 大切なことだから、何度でも言うぜ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() ![]() 暗刻を全部抜いて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暗刻を雀頭として使うと、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q16 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は、![]() ![]() ![]() これも暗刻がないから必ずスジ待ちだ。 それさえ分かってりゃ、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q17 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は![]() ![]() ![]() ![]() この問題は、暗刻がどうのこうのと言うよりも、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この形が、変則4門張になることが分かっているかどうかだけの話です。 |
Q18 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は![]() ![]() ![]() Q12を、ほんの少し変更しただけの問題です。 パッと見が変わっても、本質が変化していないのですから、 考え方も同じです。 この本質、即ち「パターン」を、たくさん身に付けることこそが、 待ち当て名人になる極意でしょう。 |
Q19 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは暗刻を全部抜き、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このうち、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Q20 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
正解は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは暗刻を全部抜き、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これはなかなか難しいと思いました。 |
![]() |
以上だ。役に立ててくれ! つーか、あたしばっかり、暗刻のない簡単な形を答えたけど、 アクアはそれでよかったのかい? |
![]() |
赤い欄は、暗刻のない簡単な形。 面倒くさがりのフレムでも、簡単に答えられる・・・ そんな印象を、人間の皆さんに与えたかったのです。 私も、ちゃんと考えているのですよ。 |
![]() |
なるほどね。 ・・・ん?なんか引っかかるが、まあいいや。 |
当サイトの牌画はインターネット麻雀Maru-Janの使用許諾を受けて使用しています。
オンライン麻雀Maru-Jan http://www.maru-jan.com/